公式HPからわかる情報を抜粋し、実際の利用者の声などを徹底的にまとめてみました。
エース証券に口座開設をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
エース証券はどんな証券会社? 会社概要を紹介
まずはエース証券に関する簡単な一覧表があるので、以下をご覧ください。
会社名 | エース証券株式会社 |
---|---|
創業 | 大正3年2月1日 |
代表 | 出口義展(でぐちよしのぶ) |
住所 | 大阪市中央区本町2丁目6番11号 |
資本金 | 8,831,125千円 |
役職員数 | 343人(2020年3月末) |
主要株主 | 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社 富士ソフト株式会社 株式会社レオパレス21 エース証券従業員持株会 株式会社りそな銀行 |
引用:公式HPより
取扱い金融商品
金融商品 | 詳細 |
---|---|
投資信託 | 株式投資型・MRF・ETF・REIT |
株式 | 国内証券取引所上場株式・非上場株式・海外主要証券取引所上場株式 |
債券 | 国債・地方債・政府保障債・金融債・事業債・転換社債型新株予約権付社債・新株予約権付社債・仕組み債・外貨建および円建て外国債券 |
先物取引 | 株価指数先物(TOPIX・ミニTOPIX・TOPIX Core30・東証REIT指数・東証業種別指数・配当指数・日経225・日経225mini・日経株価指数300・RNプライム指数)・債券先物(中期国債・長期国債) |
オプション取引 | 株価指数オプション(TOPIX・日経225・日経300)・個別証券オプション・債券先物オプション |
エース証券は創業が大正3年の100年以上の歴史がある老舗証券会社です。
取り扱う金融商品の数も豊富で、初心者から上級者まで満足できるサービスを提供しています。
以下でさらにエース証券について、詳しく見ていくことにしましょう。
エース証券の3つの特徴
・外国籍投資信託が用意されている
・株式投資初心者には嬉しい「株主優待レシピ」のコンテンツがある
エース証券の口コミ・評判は?
ここまでエース証券のことについて見てきましたが、投資家によるエース証券の評価はどのようなものなのでしょうか。
生のユーザーの声から自分にあった投資信託かを判断しましょう。
良い口コミ
まずは良い口コミから。
エース証券株式会社
伊藤銀証券を前身とし、関西に地盤を置く証券会社
金融商品仲介業者登録数は業界トップを誇っている。— 証券業界の会社一覧 (@Securities_co) November 4, 2020
指数的なのパッと見られるエース証券が神
— たこたま (@takotamaaaa) March 2, 2020
エース証券の見立ては結構
いい線いってる感じですね。野村が売り増ししてるし、
もしかして、かなら今は株価的にプラチナチケットなのでしょうか?
ボーナスまで上がらないでほしい。— たんゆんび (@cukwTHteGA8BzTD) November 2, 2018
「いつも母親のケアも込みで話し相手になっていただいており、大変助かっています。地域密着の会社で単なる売買機能にとどまらないサポート体制が気に入っています。」(30代・男性)
「現担当者はタイムリーに電話で連絡があるので、とてもありがたい。これからもよい情報を期待しています。」(70代・男性)
「同じことを何度聞いてもいやな顔をせず、納得がいくまでやさしく説明してくれる。」(70代・男性)
引用:エース証券 お客様相談室 アンケート結果
エース証券は業界トップクラスの実績を誇るほか、サポートが丁寧で、顧客に寄り添った営業を行なっていることが見て取れますね。
それ以外にも顧客の声を漏らさないようにと、定期的に「顧客満足度調査」などを行なっています。そのような姿勢もあってか、顧客満足度が8年連続で上昇中。
肝心な投資の腕も、長年の実績から裏打ちされた確かなもの。
ネットではこのような良い口コミが多く見受けられました。
悪い口コミ
続いて悪い口コミについて。
そろそろSONYはエース証券 エース経済まったく研究しない研究所の安田秀樹を訴えてもいいと思う。あれはゲーム業界全体にとっての害悪でしか無い。
— ほえ/脳しろっぷ (@hoe2_) July 26, 2020
エース経済研究所の安田、前からおかしかったけど、ちょっと真面目に医者が見るべき段階に来てないかこれ?
過剰な自意識と破綻した論理らしきものでは常人には理解不能だろう
こんな状態の人間を止めもせず働かせるエース証券って会社が一番やばいと思うhttps://t.co/10dHjly6Xn— じゃあの (@jaano2001) October 30, 2020
エース証券では分析を専門とした「エース経済研究所」があり、ここから積極的にマーケット情報を発信しています。
強気な分析予想を行なっており、「これって大丈夫なの?」と声が上がることも。
ただしこのようなものは意見の一つであり、正解ではないことをご理解を。
あくまで参考程度にとどめておけば問題ないでしょう。
エース証券はオススメ?
ここまでエース証券の特徴や評判をみてきました。そこで気になるのが自分に合っているのかどうか。
ここではズバリ、エース証券が向いている人・向かない人を紹介します。
エース証券に向いている人
まずは、エース証券に向いている人の特徴を以下にまとめてみました。
-
- サポート体制が充実しているのがよい人
- 勉強会などセミナーが充実しているのがよい人
エース証券はなんといっても丁寧なサポート体制が評判です。なにか問題があっても迅速に対応してくれます。親身になってくれるからこそ長年愛されてきたのでしょう。
また、セミナーや説明会が頻繁に開催されており、かつ無料。
これだけのサポート体制があれば、投資の知識がなくても気負いなく始めることができそうですね。
エース証券に向かない人
続いてエース証券に向かない人の特徴を以下にまとめてみました。
-
- 自分で取引したい人
- 取引に自信がある人
エース証券に向かない人は、自分自身でトレードを行いたい人でしょう。
自身のお金は自分自身で動かさないと気が済まないという方もいるかと思います。
もちろんエース証券には敏腕なアナリストが在籍していますが、取引に自信があれば自分で売買を行なってみるのもよいのかもしれません。
どうしても、自分で取引をしたいという方にはエース証券は向かないのではないでしょうか。
まとめ:エース証券を始めてみては
エース証券についてまとめると次のようになります。
-
- 100年以上続く老舗証券会社
- サポート体制が充実
- 投資信託にも力を入れている
- セミナーや勉強会も豊富
エース証券はなんといっても老舗であることからその信頼性はピカイチでしょう。
さらに手厚いサポートを受けられるのは、投資に詳しくない方にっても非常に安心できるのではないでしょうか。
少し気になるなと思った方や何かピンときた方は、セミナーや説明会などに一度参加してから考えてみては。